業務部の梶です。

今年もハロウィンが10月31日にありました。
ハロウィンに関連するイベントや小売業は年々拡大しており、近年ではかなり
日本にも浸透してきていることを肌で感じています。

 ハロウィンとは毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのことで、
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でありましたが
現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなって
いるようです。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあります。

 近ごろハロウィンの季節には町もハロウィン仕様に飾り付けられたり、なかには会社で一日全員
が仮装するのを恒例行事にしているところもあるそうです。魔女やスパイダーマンが朝会や会議にでて、
ダースベイダ―がデスクワークしているところを想像するとなかなかシュールですが、ほほえましく思います。

 宗教も国境も越えて異文化を取り込み、自国でアレンジして楽しめるのは日本のいいところだと思います。
各地で、仮装して集まった人たちで街頭清掃のボランティアをするイベントも毎年開かれているそうです。
少し肩の力を抜いて、自由な発想でお祭りに便乗してみるのもいいかもしれませんね。