淀川労務協会 の村上です。
瀬戸内海沿岸では2月下旬頃からイカナゴ漁が始まっています。
イカナゴは春を呼ぶ魚として知られ、明石海峡で操業するイカナゴ漁は瀬戸内海の春の風
物詩として地元に定着しています。
イカナゴの漁期は2月下旬から3月下旬までのほんの短い間しかなく、この時期に捕れた
イカナゴをクギ煮(佃煮)にして保存食としています。
この時期になるとスーパーなどの食料品売り場でも、イカナゴ専用のコーナーが作られ、
鍋、保存容器はもちろん、醤油、砂糖(ザラメ)、水飴、生姜、山椒などイカナゴのくぎ煮
作りに必要なものをそろえて販売され、兵庫県淡路島や播磨地区から神戸市にかけての瀬
戸内海東部沿岸部 (播磨灘・大阪湾) の郷土料理で親しまれてます。
イカナゴのくぎ煮の発祥地は神戸市垂水区と言われており、名前の由来はイカナゴの炊
きあがった姿が『折れ曲がった古くてさびた釘』に似ているところから名付けられたそう
です。
料理方法はインターネットでも紹介されており、商品も通販で購入できます。
是非一度地元の春の味覚を味わってみてはいかがでしょうか?