ご好評につき申込みは締切りさせていただきました。
テーマ
共感必至 解説書より かゆいところに手が届く!?
厳選 顧問先様からの労務問題 相談事例 Q&A
労働時間・有休・契約・賃金・休職・退職・懲戒・問題社員・育介休他
今回もオンラインセミナー配信システムである「Zoom(ズーム) ウェビナー」を利用して、標記テーマによる『淀川労務協会セミナー』を開催させて頂きます。ぜひお申込みください。
イベント詳細
日時 | 2025年7月17日(木)14:00~16:30(途中10分休憩) |
---|---|
対象 | 会員事業所様及び本案内送信先事業所様とさせて頂きます |
参加費 | 無料 |
参加特典 | 今後の主要法改正予定一覧表 |
申込み締切 | 2025年7月11日(金) |
講義概要
昨年度は年間で1,000件を超える労務問題のご相談を、私がご担当させて頂いている顧問先様から頂戴致しました。そのご相談は、解説書やネット情報だけでは、なかなか説明されていない、個別具体的な内容で、案件によっては、行政機関や連携している弁護士等と意見交換をしながら、過去の解決事例も踏まえ、ご回答した事案も多々ございました。
ご相談の中には、複数の顧問先様から類似している内容もあり、他社様にも事例を共有させて頂ければ、皆様にとってご参考頂ける内容、解決事例だなと感じるものも多くありました。
今までの労務協会セミナーでは、就業規則や労務監査、労働判例など、一つのテーマを決めて、俯瞰的かつ具体的にご説明をさせて頂いて参りました。
今回は、趣向を変えて、解説書にはなかなか記載されていない、かゆいところに手が届く様な、「ああそれそれ!そこを知りたかったんだよ」とご共感頂けるような個別具体案件を、年間1,000件を超える事案の中から厳選してご紹介させて頂き、皆様と一緒に考えていけたらと思っております。
内容は、採用、労働時間、休日、有休、懲戒、休職、復職、育児介護、雇用契約、退職、問題社員、ハラスメント、賃金、その他と多岐に渡る予定です。是非ご参加ください。
講師略歴
下村 真仁
社会保険労務士法人 淀川労務協会 外勤業務部長
特定社会保険労務士
大阪府生まれ。
慶應義塾大学経済学部を卒業。都市銀行勤務を経て、淀川労務協会に入局。
現在、主に人事労務コンサルタントとして、一部上場企業から中小企業にわたり、多様な業界における労務問題の相談解決、労務リスク対策、就業規則等諸規程策定、賃金・評価制度等人事制度構築支援、一般社員研修、管理職研修、執筆等の業務を行っている。
大阪府社会保険労務士会理事、同大阪西支部 副支部長。
一般社団法人SRアップ21会員、同大阪会事務局長。
